よくある質問
お客様からお問い合わせの多かったご質問を掲載しました。
この他にもご質問がありましたら、「お問い合わせ」のページからお気軽にご連絡ください。
施設について
施設利用できる時間と休館日はいつですか?
開館時間は9:00~17:00までです。休館日は月曜日です。
(月曜日が祝日の場合は翌日が休館日となります。夏休み期間は除く)
入館料は必要ですか?
入館料は無料です。体験をする際には体験料は必要になります。
お支払いは各施設にてお願いいたします。
体験料はいくらですか?
体験工房つぶらや | 500円前後(工作に内容によって異なります) |
---|---|
キューブ | 100円~(プログラムに内容によって異なります) |
野外(おもしろ自転車) | 30分300円(乗換自由) |
※令和5年度より、一部料金の改正をさせていただきます。
※金額は全て税込です。
冬は「わんぱく広場」は開いていますか?
冬季は積雪のため、野外広場の営業はおこなっていません。
食事できるレストランなどはありますか?
ファミリーレストラン「もりもり亭」がございます。
館内、野外でお弁当を食べられる場所はありますか?
食品衛生のため、館内への飲食物等のお持込はご遠慮いただいておりますので、お持ちのお弁当等は野外広場、屋根つき広場にてお召し上がりください。また、ゴミはお持ち帰りいただきますよう、お願いいたします。
授乳室はありますか?
児童館キューブ、本館に1つずつございます。
予約は必要ですか?
団体(10名以上)でご利用のお客様はご予約ください。
各体験は営業時間内であれば、随時受付を行っております。
また、体験は2カ月前からご予約も可能です。
利用できる人数は何人程ですか?
体験工房「つぶらや」は80名程度、キューブ2は40名程度となっています。
体験工房「つぶらや」について
「つぶらや」の利用案内
土曜日は13:00~15:00(ウォークラリーは14:30まで)、
日曜日は9:30~15:00(ウォークラリーは14:30まで) まで随時受付しています。
※なお、夏休み期間は9:30~15:00(ウォークラリーは14:30まで)の受付となっています。
体験工房つぶらやの閉館時間は16:00となっています。
「ウォークラリー」について
クイズに挑戦する「王国ふしぎコース」、
制限時間内にポイントを集めてくる「王国みっけ探検コース」がございます。
両コースとも、景品として王国オリジナルグッズがプレゼントされます。
「工作」について
「工作」は季節ごとに内容が変更となります。
「材料」について
体験工房つぶらやでは、木工作体験を行っております。
材料は、スタッフが手作業でつくっております。
手作業での作業のため、若干のズレが生じる場合がございます。
「工作」に必要な道具はどうするのですか?
工作に必要な道具はすべて備えています。
飾りつけに使う豆や石などの素材や紙やすり、ボンド等の道具は無料でお使いいただけます。
児童館キューブについて
「野外体験」で必要なものは持ち物ありますか?
野外での活動となりますので、帽子や水筒、汗拭きタオル等をご用意ください。
また、水辺やカヌー体験では、濡れても良い服装、靴(ウォーターシューズ、かかと付きのサンダル、使い古しの運動靴等)をご用意ください。
ご宿泊について
チェックイン・チェックアウトについて
チェックアウトは9:30までとなっています。
チェックインは16:00~18:00まで(18:00を過ぎる場合はお電話ください)
大人だけでも利用できますか?
はい。ただし、児童等を伴うご宿泊の場合と若干料金が異なりますので、
宿泊料金案内をご確認ください。
インターネットは使用できますか?
当館では無線LAN等を設置しておりませんので、ご利用いただけません。
クレジットカードは利用できますか?
基本的に現金ですが、一部取り扱っているクレジット会社もございます。(お問い 合わせください)
ペットと宿泊できますか?
申し訳ございませんが、ペット同伴での敷地内へのご入場はご遠慮ください。
(盲導犬、聴導犬、その他介助犬を除く)
送迎サービスはありますか?
当館では送迎のサービスを行っておりません。
ただし、別途料金にて北越後・柏崎観光バスに送迎を依頼することは可能ですので、お問い合わせください。
駐車場はありますか?
約200台駐車可能な駐車場がありますのでご利用ください。
道順などご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
客室について
どのような客室タイプがありますか?
大部屋・中部屋・小部屋・特別室の4つのタイプの客室があります。
それぞれの部屋の間取りと定員を教えてください。
タイプ | 定員 | 間取り |
---|---|---|
大部屋 | 8名 | 和室14畳 (トイレなし) |
中部屋 | 5名 | 和室10畳 |
小部屋 | 2名 | 洋室シングルベット2台(洗面所・トイレ付き) |
特別室 | 4名 | 洋室シングルベット4台(洗面所・トイレ・シャワー室付) |
客室にお風呂はありますか?
特別室にのみシャワー室がついています。
アメニティーについて教えて下さい。
大部屋 | 浴衣・はんてん(こども用浴衣はございません) |
---|---|
中部屋・小部屋・特別室 | 浴衣・はんてん・歯ブラシ・ヘアーブラシ付 (こども用浴衣はございません) |
タオル類、洗面用具はお部屋についておりませんので、ご持参ください。
※王国売店にて、バスタオル(レンタル)100円(税込)、湯タオル(販売)300円(税込)のご用意はございます。
客室での喫煙は可能ですか?
駐車場、キャンプ場を含めた施設内すべての区域で禁煙となっております。
(令和元(2019)年7月1日より)
客室に冷蔵庫はありますか?
全室ありません。
BBQ、野外炊事について
持込でBBQをしたいが可能ですか?
管理清掃料を1人150円(税込)払っていただき、指定の場所にて行ってください。
持込みでBBQをしたいが雨もしのげる場所は使用できますか?
BBQ 広場には青空の下で木立がある広場や、屋根等の付いている予約席があります。
屋根が付いている場所は、BBQ 豚皿、牛皿等 食材の予約をしたお客様から優先でのご利用となります。
持込の方は、タープやテーブルを自前でご用意いただき青空の下の広場をご利用いただきます。
夕食でBBQはできますか?
こども自然王国やキャンプサイトにお泊りの方は、BBQ広場の夜の利用もできます。
ただし、小さなお子様も利用する施設ですので、22:00以降は騒がしくすることの無いよう21:00ぐらいまでを目安にお片付けください。
キャンプ場について
キャンプ場は予約なしで利用可能ですか?
夜間対応のスタッフを手配する関係上、ご予約が必要です。
また、お盆や連休期間などは混雑が予想されますのでお早目のご予約をおすすめします。
テントサイト内でたき火はできますか?
当キャンプ場はサイトに芝生が植えてあり直に地面で焚き火はできません。
隣接して専用のかまど場がありますので、そちらで薪を使って調理していただきます。
なお、BBQコンロや焚き火台など、器具を使うなどすればテントサイト内で火を使うことは可能です。
ペットを連れて入場はできますか?
当キャンプ場は、小さな子どもさんも利用する児童館が運営しております。
ペットを連れてのご入場はできません。(盲導犬、聴導犬、その他介助犬は可)
花火はできますか?
花火等は山火事やテントに引火の可能性がありますので、サイト内ではなく指定の場所にておこなっていただきます。(打ち上げ花火は禁止とさせていただきます)
車の乗り入れはできますか?電源はありますか?
オートキャンプ場ではありませんので、お車をテントに横付けしたり、区画内から電源を引っ張ることはできません。
お車は、隣接しているテントサイト利用者用駐車場をご利用ください。
※チェックイン時に許可証をもらってから利用者用駐車場に進入してください。
テントの立て方は教えてもらえますか?
基本的にはお客様の方で立てて頂きます。(貸出のセットの中に取扱説明が入っております)
どうしても難しいようであればスタッフにご相談ください。
デイキャンプはできますか?
宿泊用のテントは立てずに、タープなど日除けのテントの下でBBQなどして過ごすことは可能です。(BBQ広場など場所指定有り)
※煮炊きする場合やBBQをする場合は、管理料1人150円(税込)が必要です 。